fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

北海道札幌市のレヴィーズモックさんへ。

2013年02月20日

 

昨日は、札幌市豊平にあるレヴィーズモックさんにご訪問しました。

昨年末からフルーツルーツをお取扱いしてくださっているサロン様です。

スーパーの1Fの美容室の奥にエステティックスペースがありました。

 

久しぶりに店長さんとゆっくりお話しさせていただきました。

子育てしながら、サロン運営。本当に大変だと思いますが、

自分のポリシーをもちながら、しっかりこなしておられます。

そして、とても勉強熱心で、どんどんスキルアップをされている方です。

これからのますますの発展がとても楽しみです。

 

エステティックグランプリ北海道支部勉強会。

2013年02月19日

 

昨日からエステティックグランプリ北海道支部勉強会で北海道の札幌に

来ています。ものすごく寒く、雪も降っており、積もっておりで大変です。

 

こんな悪天候の中、北海道全土からたくさんの方々にお集まりいただきました。

今回の講師は、「エステ王子」こと、小野浩二さんでした。

カウンセリングからスタッフ教育まで、幅広い範囲を3時間でまとめて

お話くださいました。ご自身も男性ながらエステティシャンであり、店長経験もある方なので、

とても具体的でわかりやすい内容でした。

 

そのあと、第3回エステティックグランプリの予選で、北海道エリア

ベスト5サロンの表彰式がありました。

僭越ながら、私がプレゼンターを務めさせていただきました。

やっぱりすごいサロンが上位入賞しています。

 

そして、勉強会後の懇親会。北海道支部の懇親会はいつもおしゃれで、

今回もホテルでのビュッフェスタイルでの懇親会でした。

いろいろな方とお話でき、とても楽しい時間でした。この後、3次会、4次会と

続きました。でも本当にみなさん、エステティックに対して熱く、

1つの志に向かって、みんなで頑張るのは本当に楽しいですね。

 

温泉と文学の街、松山へ。

2013年02月18日

 

松山空港経由で帰る予定で、飛行機の時間まで時間があったので、

大好きな松山の街を散策してきました。

 

松山は、1つの街の中に、お城と温泉があり、夏目漱石や正岡子規などに

代表される文学者を多く輩出したことでも有名で、また坂の上の雲の舞台にも

なった場所でもあるので、明治時代を生きた人々のパワーを感じることができるのが

とても魅力的です。

 

まずは、正岡子規記念館へ。子規の生い立ちから死までが

たくさんの俳句とともに紹介されておりました。とにかく好奇心旺盛で、

たくさんのことに興味を持ち、それをアウトプットしなければいられないといった

性格なのが伝わってきました。漱石とともに近代文学の祖ですよね。

 

子規と漱石が一緒に住んでいたという愚陀仏庵の復元されたものも

展示されていました。ここに子規に俳句を学ぼうと高浜虚子など、

たくさんの人たちが集まってきていたようです。

 

そのあとには、坂の上の雲ミュージアムへ。

近代国家を目指す明治時代の人々の未来に向かって果敢に進む姿が

描かれており、なんだか現代の混沌とした時代に重ね合わせてしまいました。

 

日本で最初の新橋と横浜を結んだ汽車、万人が平等に受けられる

初等教育、ポーツマス条約など、とても勉強になりました。

先人たちの日本の将来を想う努力があっての豊かな現代なのだなぁと

実感し、改めて感謝の気持ちがいっぱいになりました。

たまにはこういう時間も大事ですね。

 

愛媛県新居浜での結婚式へ。

2013年02月17日

 

今日は、エステティックグランプリの大切な仲間の結婚式でした。

愛媛県西条市でエステサロンを経営されており、エスグラでは

今年サポーター委員長を務められています。

場所は、愛媛県新居浜のリーガロイヤルホテルでした。

とても盛大で大人数の結婚式でした。

大人の感じの落ち着いた結婚式で、とても素敵でした。

 

余興は、エスグラの坂元さんの弾き語り。

直前まで歌詞を考えておられ、即興で歌っていました(笑)

そして、フラダンス。これがまたすごくよかったです。

フラダンスってすごくいいものですね。とても興味を持ちました!

 

お2人ともまわりの仲間に愛されていると感じる本当に温かい結婚式でした。

最後の花嫁の手紙は本当に涙なしには聞けませんでした。

亡くなったお母様への感謝の気持ち。お母様からの最後の手紙の内容。

それを読み始めたとき、後ろのロウソクがバチバチっと大きくうなりました。

きっとお母様からのメッセージでしょうね。

本当におめでとうございます。末永くお幸せに。

 

有馬温泉へ。

2013年02月17日

 

昨日の最後は、神戸の有馬温泉近くで仕事だったので、有馬温泉に宿をとりました。

私は前職のときから、かなりの数の出張をしていますが、有馬温泉は行ったことが

なかったので、とても楽しみにいきました。

 

有馬温泉は、日本三古湯の1つで、金湯、銀湯で有名ですよね。

やはり温泉街って、街並みがなんとも言えずいいですよね。

 

宿泊した旅館の露天風呂もとてもよく、外廊下を歩いていくと露天があるタイプでした。

久しぶりの露天だったので、なんとも極楽でした。

なかなか写真ではわかりづらいですが、

森を見ながら入れるお風呂で、とても癒されました。

たまにはこういう時間も必要ですね。

 

新店舗オープンのご相談

2013年02月16日

 

今日は、神戸の北神エリアで美容室やエステサロンを幅広く展開している会社から

ご相談を受け、新店舗の場所に行ってきました。

既存の店舗も見学させていただきましたが、経営陣のお人柄が素晴らしいので、

スタッフさんたちもみなさん、とても感じがよかったです。

まだ工事が始まったばかりということですが、とても懐かしい感じがしました。

工事は始まると次々とできていくのですが、ここからの準備が

体力的にも精神的にも大変なのですよね。

いろいろ私の経験もお話させていただき、お役立ちできたかなと思います。

これから、どんなお店になっていくか今から楽しみですね。

 

神戸のアンシィソワージュさんへ。

2013年02月16日

 

今日は、フルーツルーツをお取扱いいただいている

神戸のアンシィソワージュさんへご訪問してきました。

http://www.e-ainsi.com/shop/index.html

オーナーさんとは長いお付き合いですが、いつも人生を楽しまれていて、

私の大好きなオーナーさんの1人です。

 

最近はホテルにも出店され、来月10周年を迎えられるそうです。

すごいですよね。

今日は、久しぶりにゆっくりお話しさせていただき、

とても楽しい時間でした。

それにしてもこの三宮、元町あたりはいいところですね。

 

京都高島屋でのフルーツルーツ無料ハンドマッサージイベント。

2013年02月16日

 

今日は、京都高島屋へ行ってきました。

2月13日~19日までフルーツルーツの無料ハンドマッサージイベントを

開催していただいており、その様子を見てきました。

とても人通りの多い場所をいただいているので、たくさんのお客様に

興味を持っていただけ、ハンドマッサージもたくさんやらせていただきました。

 

私も近くをうろうろしながら、スタッフの春日とお客様との会話を

聞いていましたが、新商品を含め、フルーツルーツをとても気に入ってくださっている

方が多いので、とてもうれしく思いました。

今回のイベントをきっかけにもっともっとたくさんの方々にフルーツルーツを

知っていただけたら嬉しいです。

 

京都・三条のヒタージュさんへ。

2013年02月16日

 

今日は、以前から親しくさせていただいている

京都・三条にあるヒタージュさんへご訪問してきました。

今回の第3回エステティックグランプリでは、見事決勝進出を果たされ、

私もとてもとてもうれしく思いました。

http://www.hita-ju.com/

 

とてもエステに熱く、とてもエステに純粋で、本当に素晴らしいサロンです。

お2人のチームワークも抜群で、この信頼関係は強固です!

今までのエステティックへの思いをエスグラ決勝大会で見せていただきたいですね。

今からとても楽しみです!がんばってくださいね!

 

エステ感動物語選考会

2013年02月15日

 

今日は、名古屋の中村公園近くにあるエスグラ専務理事のピーブリエ本店で

エステティックグランプリのエステ感動物語選考会でした。

中村公園駅近くにこんなに大きな鳥居があり、びっくりしました。

なんで交差点に鳥居があるのでしょうか?

 

エステ感動物語とは、全国のエステティシャンから日々の仕事の中での

お客様や仲間との出来事での気づきを文章にしてもらい、

もっとも他のエステティシャンに気づきや学びを与えてくれた作品を

表彰するものです。

 

今年で第三回目となりますが、年々応募も増え、

今年は400作品近くの応募が集まっています。

また、今年も学生部門も新設され、エステの専門学校や短大等に通う学生さんからも

多数応募をいただきました。

 

感動物語委員がすべての作品を読み込み、投票によって

優秀作品を決めていきました。

私も作品を読ませていただき、現場のエステティシャンの気持ちを

リアルに感じることができ、とても勉強になりました。

そして、何よりエステティックの可能性をものすごく感じることができました。

 

名古屋で開催したのですが、名古屋のメンバーがおらず、

東京、栃木、大阪、静岡から集まりました。

選考会の後は、名古屋名物ということで、「世界の山ちゃん」

「全国どこにでもお店あるじゃん」という感じですが、やはり

最高においしかったです。

 

また、たくさんの感動物語を読んだ後で心が温まった後なので、

食事もお酒もおいしいですね。

26日の最終選考会が今から楽しみです!

岩中委員長をはじめ、委員会の皆様お疲れ様でした!

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP