fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

2012年、経営方針発表会

2012年01月05日

 

 

 

 

 

 

 

今日は仕事始めの日ということもあり、2012年度の経営方針発表会でした。

創業して初めて、1日中会議と研修を実施しました。

 

まずは毎月実施している月初ミーティングで、先月の振り返りと今月の取り組みの確認。

その後にコミュニケーション関連の研修DVDを皆で見て、シェアと落とし込み。

そして最後に経営方針発表会で、今年1年の方針と今後のビジョン、そして経営理念や

会社ができた背景などを再確認しました。

 

今月は、普段以上に全スタッフから積極的な取り組み案などが出たので、

本当に嬉しく、頼もしく思いましたし、今後にワクワクしてきました。

ただ、やりたいことはたくさんあっても、日々の業務の中でなかなか

やりきれていないのが課題ですので、今日のテーマ「時間活用」をうまく

していきたいですね。

 

時間がないのではなく、準備が甘い。全体を把握して、優先順位づけが

できていない。ますます忙しくなっていく中、今年はこのあたりがテーマに

なりそうなフルーツルーツです。

 

今年も皆で大きく成長できる1年になりそうです。よろしくお願いします。

 

ヌーヴェルエステティックに社長コラムが掲載されました!

2012年01月04日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エステティックの業界誌「ヌーヴェルエステティック」に

私の連載コラムが掲載されました。

今年最初の露出でして、最近の私のテーマについて

書いてみました。文章に落とすと、自分の頭の中で考えていたことが

すっとまとまるので、とてもよいですね。

今年も1人でも多くの方に読んでいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

2012年を迎えるにあたって。

2012年01月03日

 

 

 

 

 

 

 

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

早いもので、正月休みも今日までで、明日がサロンの経営方針発表会、

明後日から営業が始まります。

 

新しい年を迎えると、新しい手帳を買い、新年の目標などを書くのが

1つの楽しみです。今年は6年間使っていた手帳をやめ、新しい手帳を

買ってみました。

 

私は今日から仕事をしていますが、毎年10月くらいから次年度の

経営計画を立て始め、この1月3日に一気に書面に落とします。

書面に落ちることにより、より具体化され、ワクワクしてきます。

 

2011年の目標を振り返ってみると、なんと80%くらいは

達成できているので、やはり書面に落とし、脳にインプット

し続けることの大事さを改めて実感しました。

 

明日はとても大事な日。仕事は準備8割といいますが、

本当にその通りだと思います。しっかりとサロンスタッフたちに

1年の計画と実行の具体的イメージを持ってもらい、

いい形でスタートしたいと思っています。

 

それでは今年もよろしくお願いします。

2011年を振り返って。

2011年12月31日

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ2011年が終わります。本当に早い1年でした。

フルーツルーツにとっては、大きく成長できた1年で

本当にスタッフたちをはじめ、お客様やお取引先様に感謝です。

 

まずは高島屋4店舗への出店。これは本当に嬉しかったです。

担当バイヤーさん、売場の方々、そしてフルーツルーツの販売員さんに

本当に感謝です。お陰様でとても信頼度が上がりました。

来年は、フルーツルーツを目的買いしに来てくださるお客様を増やすことを

目標に頑張ります。

 

次にフルーツルーツのお取り扱いサロン様がたくさん増えました。

なんだか全国に仲間がどんどん増えていくようでとても嬉しいです。

サロンにお邪魔すると、フルーツルーツが置いてあるのがなんとも言えなく

嬉しく、皆さんとフルーツルーツについて話すのが最高の幸せです。

来年は、もっともっと販売しやすい環境づくりを構築していきます。

 

そして最後は、なんといってもエステティックグランプリの決勝大会進出を

果たしたこと。全国439サロン中、ベスト4まで駒を進めることができていることで

本当に大きな自信となりました。本当に本店スタッフたちが頑張ってくれました。

そして、それを支えてくださったお客様に本当に感謝です。決勝進出を

お客様が本当に喜んでくださり、私たちにとってもこれ以上の喜びはありません。

 

来年の目標は、もちろんエステティックグランプリでグランプリを獲得すること。

応援をよろしくお願いします。

 

今年1年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

それではよいお年を。。。

岡山県のノアズアークさんにあたご梨いただきました!

2011年12月30日

 

 

 

 

 

 

 

いつも親しくさせていただいている岡山県のノアズアークさんに

エステティックグランプリの決勝進出祝いにあたご梨をいただきました!

ものすごく大きな梨でびっくりしました!

 

 

 

 

 

 

大きい分、甘みが少ないのかなと思いきや、甘さたっぷりで

本当ジューシーな梨で、感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

私は果物で梨が一番好きなので、本当に嬉しかったです。

ありがとうございました。

茨城県水戸市のナチュラルビューティさんが。

2011年12月29日

 

 

 

 

 

 

 

今日は、エスグラの仲間である茨城県水戸市のナチュラルビューティの

オーナーさんとスタッフさんがわざわざフルーツルーツに遊びに来てくれました。

http://www.natural-beauty.co.jp/

こうやって来てくださるのは本当に嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一通り見て頂き、場所を変えて、いろいろと情報交換することが

できました。私もたくさん勉強させていただきました。

こうやって同業者の仲間がいるというのは心強いものですね。

私も今後は、遊びに行かせてください。

リクルートさんによる美容業界トップインタビュー

2011年12月28日

 

 

 

 

 

 

 

今日は、リクルートのビューティワールド総研という美容業界の

シンクタンクの役割の方々が私にインタビューに来てくださいました。

写真では全然インタビューしている感じではないですが、

センター長の野嶋さんをはじめ、プロのライターの方やカメラマンまで

同行され、本格的なインタビューでしたので、緊張してしまいました。

この企画は、以下の企画のようなのですが、

http://beautyworld-i.net/interview/

他のインタビューの方々を見ると、そうそうたる方々なので、

私でいいのかとちょっと申し訳ない気持ちです。。。

でも引き受けたからにはということで、今考えていることをお話させていただきました。

1月末にはアップされるようですので、その際には是非読んでください。

落合博満元中日監督の「采配」

2011年12月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人に勧められて、落合元中日監督の「采配」という本を

読みました。今年読んだリーダーシップ関係の本の中で

一番良かったです。落合監督というと、マスコミの前では多くを

語らない方なので、何を考えているのか分からない部分もありましたが、

この本を読むとよく分かりました。「オレ流」というのが代名詞になっていましたが、

実は組織の中での自分の役割を考えての采配を常にしていたということが

よく分かります。リーダーの仕事は決断をすることですが、どうしても

全ての人がハッピーになる決断をすることはなかなかできません。

それでも決断をして、組織をよい方向に向かわせるのが役割なので、

アンハッピーになる人からどう思われるかなどを考えていては決断ができません。

そこに苦悩を感じるのが定めなのでしょうか。

最近、「自分がどうありたいか」よりも「この組織の中で自分はどういう役割を果たすべきか」を

考えながら常に仕事をしている方に出逢い、とてもよい刺激を受けました。

組織を構成する1人1人がこのように役割を考えながら仕事をしたら最高のチームに

なるのでしょうね。

モデルサロン4サロンの中の1つにフルーツルーツが選ばれました!

2011年12月27日

 

 

 

 

 

 

 

先日、エステティックグランプリの顧客満足部門で表彰していただきましたが、

これは同時に上位21サロンが決勝大会のフェイシャル技術部門への切符を

手にしたことになります。また、それとは別にモデルサロンプレゼンテーション部門が

存在しており、これはこの21サロンからさらに審査にかけられ4サロンに絞られるのです。

なんと、その4サロンの中の1つにフルーツルーツが選ばれたのです!!!

http://www.esgra.jp/result/index.html

この★がついている4サロンが選ばれたサロンです!

 

 

 

 

 

 

 

この審査は、書類審査とムービー審査があり、合計5200字にも

及ぶ「想いや取り組み」に対する書類提出と、3分間のサロン紹介や

想いを伝えるムービーの提出が求められます。

制作期間がたったの2週間しかないため、あくせくしてしまいましたが、

スタッフたちにとっても自分たちの仕事を振り返り、考えをまとめ、

それをアウトプットする良い機会になったと思います。

それをエステティック業界誌の編集者の方々やエスグラの理事たちにより

審査され、21サロンから4サロンに絞られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4サロンに入ったことはとても嬉しく、皆さんにも嬉しい言葉を

たくさんいただきましたので、感謝感謝ですが、

この5000人収容のパシフィコ横浜で15分間のプレゼンテーションするとなると

本当に今から緊張してきます。でも少しでも来て頂いた方々に

気づきや学びを提供できるようなプレゼンテーションに仕上げていきたいと思います。

応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

でもやっぱりエスグラの懇親会はすごいです!盛り上がり過ぎです。。。

http://blog.livedoor.jp/esgra/archives/65782292.html

 

五本木スリールのクリスマスケーキ

2011年12月26日

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスが終わりました。クリスマスはギフトを買いにこられる

お客様がとても増え、ラッピングでてんやわんやになります。

私もラッピングがとても苦手なのですが、人手が足りないときは

参戦することもありますが、いつもうまくできません・・・。

今年は近くのスリールさんにクリスマスケーキを買いに行き、

スタッフたちと食べました。最高でした!

http://www.patisserie-sourire.com/pc/index.html

このお店は、とても有名らしく土日になると、この紙袋を持って

駒沢通りを歩いている人をたくさん見ます!

フルーツルーツの紙袋を持って、歩いている人を全国で見れるように

なることを今から夢見ています。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP