
今日は、山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」の授業をしてきました。今回のテーマは「エステティック業界の取り組み」でした。
毎回、前回の復習から授業に入るのですが、前回できなかったけど、今回できるようになった学生さんが多くいて、とても嬉しそうな印象を受け、できなかったことができるようになると、大きな自信を得て、やる気も上がり、取り組み姿勢も変わるので、小さな成功体験を積む大事さを改めて感じました。

今回は、エステティック業界の業界団体の取り組みを伝え、業界団体の役割やそれぞれの活動内容などを伝えていきました。エステティックグランプリの大会はもちろんのこと、日本エステティック協会のエステティックコンテスト、AEAの経済産業省こどもデーの取り組み、JEOの認証サロンなど、それぞれ何の為にしているのかをみんなで考えていきました。最近は、各業界団体の動きが活発になってきており、個人的にはとても嬉しく思っています。こうやって業界って良い方向に向かうのかなと感じています。

早いもので、今期の授業もあと2回。
15回の授業を通じて、私が一番伝えたかったことは何なのだろうと考えて、残り2回の時間を大切に使おうと思います。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************