
先日、15年ぶり位に大阪の枚方へ行ってきました。CCCが枚方T-SITEを作り、それが話題になっていたので、実際に行ってきました。ちょうど同じ展示会で出展されていた宮地さんが枚方の方なので、案内していただきました。

枚方T-SITEができてからは、人もお店も集まってきて、街が活性化されてきているようです。駅を降りると、15年前とは全く別の景色で、スタイリッシュになっていました。それにしてもこのT-SITEという業態は面白いですね。従来の商業施設にはなかった業態ですね。蔦屋書店を運営するCCCが経営しているので、「本」を主軸に置いた商業施設になっており、どのフロアにも基本的に本屋があり、食のフロアには食の本が置いてあり、子供フロアには子供の本が置いてあります。どのフロアにもカフェやテーブル・椅子がたくさんあるのですが、また全ての本は自由に読めるようになっています。そして様々な期間限定ショップやイベントが多数あり、常に新鮮さが保たれていました。したがって、何か目的を持って買い物に行く場所というよりは、ふらっと「何か面白いことないかな」と行きたくなってしまう場所だと感じました。カフェで読書をしに行ったり、仕事をしに行ったりなど、デイリーに使う商業施設なので、来店頻度などとても高い気がしました。

また、枚方駅の改札を出ると、このような床になっており、たくさんの期間限定ショップなどが並んでいました。宮地さんによると、枚方T-SITEができたことで、一度撤退した無印良品が戻ってきて、無印がこのようなスペースを作ったということです。無印の雰囲気が出ていて、とてもいいですね。1社で街自体を変えられてしまうってすごいことですね。TSUTAYA1号店(今は餃子の王将)も教えてもらい、灌漑深い気持ちになりました。創業した街を、会社が大きくなってから、活性化するってかっこいいですね。
*********************
国産オーガニックコスメ&エステティックサロン
fruits roots(フルーツルーツ)
*********************