伊香保温泉の後に、高崎駅で以前から長くお取引していただいているSさんに、高崎をご案内していただきました。
一番衝撃的だったのが、こちらの達磨で溢れている少林山達磨寺。この辺りは日本の達磨の80%以上を生産している産地らしいです。
達磨って、お正月に触れる程度で、深く接することはなかったですが、今回達磨の由来、置く場所、眉や髭の意味、達磨の色のそれぞれの意味、達磨に手や足がない理由など、色々と教えていただきました。
達磨がいる景色は不思議な感じもしましたが、とても絶景でした。
オーガニック業界ではとても有名なスーパーまるおかにも連れて行っていただきました。どこの地方に行っても、強いオーガニックスーパーがあるもので、とても嬉しくなります。今回もたくさん勉強させていただきました。
こちらもオーガニック&ナチュラルにこだわったポンヌフさん。外からは全く中が見えませんが、オーナーさんがセレクトしたこだわり商品にたくさんのファンがついている強いお店です。
最後に水沢うどんもご馳走になってしまいました。なかなか群馬に来ることはなかったですが、とても良い体験をさせていただきました。ありがとうございました。