今日は新宿高島屋へ。小堀が頑張ってくれていました。
行くたびに改善点はありますが、行くたびにいろいろ改善されています。
帰りに1Fの催事コーナーにロボットの女性が置いてありました。
もちろん表情がないのですが、動きなどまさに本物です。
ロボットもここまで進化してきたかとびっくりしました。
そしてその後は、椿屋珈琲で打ち合わせ。
ここのシフォンケーとがおいしいのです!
今日はいろいろと話が進んだ良い1日でした!
北見で取材が終わった後に、せっかくなのでということで、
網走まで連れて行っていただき、ちょうど流氷が来ているかもしれないということで、
流氷を見に連れて行っていただきました。私は人生で流氷を見たことがなかったので、
ワクワクでした。
最初、網走市環境案内所に行ったところ、そこからかなり車を
走らせないと難しいと言われ、半分諦めかけたのですが、
飛行機の時間のギリギリまで行ってみようということになり、
車を走らせたところ、割とすぐに流氷を発見できました。
よく考えると、ここは日本の最東なのですね。
太平洋や日本海は馴染みがありますが、オホーツク海というと、
なんだか新鮮な感じがしました。それにしても寒い。。。
また、隠れた観光スポットとして、感動の道に連れてきて
いただきました。ここから坂下を見ると、オホーツク海が
とても綺麗に見えるようなのです。そのときは天気が悪くて
何も見えませんでしたが。。。
満喫の北見・網走ツアーでした。
今日は北海道・北見の「ピンクの奇跡」さんというエステサロンの取材でした。
ピンクの奇跡さんは、今年のエステティックグランプリで北海道・東北エリアで
1位通過したサロンです。しかし実は昨年の第一回の大会ではほぼ最下位で、
今年大躍進を遂げたサロンなのです。その背景に迫るべく、取材に行ってきたのです。
昨年の第一回大会である覆面調査員さんに書かれた厳しいコメントが
起爆剤になったようで、それが危機感を感じるきっかけとなり、自分たちの
接客を全面的に見直すようになったそうです。
でも私が感じたのは、オーナーさんを含め、スタッフの方それぞれが
持っているうちに秘めた情熱です。スタッフの方それぞれから発せられた
言葉の中に、それをものすごく感じました。
また、スタッフの方それぞれが全く異なるキャラクターなのですが、
それがうまく調和し合って最高のチームワークができており、
そこが強さの秘訣なのかなとも思いました。
本当に今日はたくさん勉強させていただきました。ありがとうございました。
昨日からエステサロンの取材で、北海道の北見に来ています。
私も前職で日本全国津々浦々を周っていましたが、
北見は初めてなので、とても楽しみに来ました。
今日は移動だけだったので、グルメ三昧で北見名物で
いろいろなところに連れていっていただきました。
まずは塩やきそば。北見は農作物だとたまねぎ、海産物だと
ほたてが有名らしいのですが、その両方がふんだんに入った
塩やきそばでした。絶妙の味付けでした。
次は焼き肉。北見は焼き肉がとても名物らしく、焼き肉マップがあるほど、
北見は焼き肉屋さんがたくさんありました。それも安くておいしい!
東京で1200円くらいしそうなお肉が380円くらいで食べられるので、
みんなでたくさん食べてしまいました。。。
続いて、いかとニンニクとホタテのホイル焼き。
絶妙でした。。。
そして一押しがこの目丼。知ってましたか?
北見のB級グルメで、東京からもわざわざこれを食べにくる
人も多いようです。
目丼は、目玉焼きが乗っている丼ぶりなのですが、
親子丼とも違い、この絶妙な味付けは何なのでしょうか?
お腹いっぱいでもおいしすぎて、全部平らげてしまいました。
そして最後は、お寿司。やはりネタが新鮮で、最高においしかったです。
トロントというお店で食べたのですが、今度東京スカイツリーに
出店するらしいのです。すごい!
昨日までは北見-20度くらいだったらしいのですが、今日は
温かく?-5度くらいでした。私にはものすごく寒かったですが、
北見の方は、「温かい。半袖でも大丈夫」と言っていました(笑)
食べてばかりのブログですみません。
今日は、今年度のエステ感動物語グランプリ作品選考会で
大阪に行ってきました。
エステ感動物語とは、エステティシャンが日々の仕事の中で起こった
感動的な物語を応募していただいて、それを全国のエステティシャンや
お客様と共有し、エステティック業界を盛り上げていくことを目的としている
ものです。昨年は250作品、今年は323作品の応募がありました。すごい!
私も全応募作品を読ませていただきました。
こんなにも背景や想いを持ってエステティシャンという仕事を
している人の多さに胸を打たれましたし、あらためて
エステティックという仕事の深さや意義を教えていただきました。
選考委員会で作品を選んでいくプロセスの中にもたくさんの学びが
ありました。ありがとうございました。
その後の懇親会では、串カツのだるまに連れていって
いただきました。
脂っこくなく、さくさくしていて、本当おいしかったです。
大阪はご飯がおいしいですね。
エステ感動物語委員会の皆さん、お疲れ様でした。
とても有意義な時間でした!!!
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。