fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

ナスファームヴィレッジのブルーベリー。

2024年09月15日

先日、タレントの紗栄子さんが経営する、栃木県のナスファームヴィレッジにご訪問してきました。ちょうど天皇ご一家が那須御用邸に滞在されている期間で、少しタイミングが早かったらと思い、残念でした。

那須塩原駅には、このような出口があり、おそらくここが天皇ご一家用の出口なのだと思います。

それにしても本当に素敵な牧場でした。なかなか写真では伝わらないのですが、ここの角度からの景色は、今年一番の感動でした。

ここの牧場は、保護馬専用の牧場らしく、怪我をしたり、歳を取ってレースに出れなくなった競走馬が全国から集められてセカンドライフを送っているそうです。この牧場がなければ殺処分されてしまうらしく、それを救うべく紗栄子さんがこの牧場を5年前くらいに買われたそうです。

今回、私がご訪問したのは、この牧場内で様々なフルーツや野菜も栽培されていて、特にブルーベリーを様々な用途で活用されたいということで、ブルーベリー農場を見学させていただきました。

このナスファームヴィレッジは、観光地になっており、乗馬体験やカフェ、レストラン、マルシェなどに様々なスタッフさんがいらっしゃるのですが、皆さんが農業も兼業でやられているらしく、皆さん部活のような感じで、とても楽しそうに働かれているのが印象的でした。ブルーベリーもとても美味しかったです。

せっかくなので、厩舎も見学させていただきました。建物もとてもおしゃれです。

普段、なかなかできない体験をさせていただき、とても楽しい時間でした。ありがとうございました。

【メディア掲載】「Mama Tabi」でボディスクラブとフルーツ&ハーブボールをご紹介いただきました

2024年09月09日

「Mama Tabi」のフルーツコスメ特集で、フルーツルーツのボディスクラブとフルーツ&ハーブボールをご紹介いただきました。フルーツコスメを切り口に特集が組まれることが少ないので、とても嬉しく思いました。

他のブランドさんも拝見し、さらにフルーツルーツらしさを深掘りしていきたいと改めて思いました。これをきっかけにフルーツルーツを知っていただけたら嬉しいですね。

広州。

2024年09月08日

広州は、北京、上海に次ぐ中国の第三の都市であり、人口は約1300万人と東京都とほぼ同じです。観光雑誌などには上の写真のような近代都市が紹介されていますが、ここから車で20-30分ほど行くと、旧態依然の古い街並みが広がっており、とても不思議な感覚でした。物価は日本よりも安い感覚で、ホテルもタクシーも外食もかなり安い感覚でした。ただ、前にも書いたようにクレジットカードも現金も使える場所が少ないので、中国のアプリを使いこなさないと支払いができないので、最初はとても苦戦しました。また、ビジネスでご挨拶してもすぐにwechatなどで繋がり、ホームページなども見てくださるので、準備不足を感じました。何でも経験ですが、今回もとても良い経験をたくさんさせていただきました。

広州・美博城での国際美容学術交流大会へ。

2024年09月08日

今回の広州出張のもう1つの大きな目的である、美博城での国際美容学術交流大会へ行ってきました。美博城という建物は、日本でいう美容に特化した卸売市場のような場所で、広さも40,000㎡とものすごく広く、B1Fがヘア関連、1Fが化粧品、2Fが化粧品容器など、3Fがエステサロン用美容機器などでした。各メーカーにとっては、とても重要な拠点になっていることを理解できました。

国際美容学術交流大会の開会式やセミナーへの参加、そしてこちらの館のご案内もしていただき、たくさんの方との出会いやビジネスのヒントをいただきました。

日本から来た石原さんも大きなステージで技術披露をされ、たくさんの方々から関心を寄せられていました。

中国・広州の観光。

2024年09月06日

今回は、滞在日数も少なく、ほぼ仕事でスケジュールが埋まっているため、自由時間はほとんどなかったですが、少しだけ観光もしてきました。とはいえ、これという有名な観光名所があるわけでもなかったので、「六榕寺」一択でした。「りくようじ」と読みます。広州市内では最も古い建築物らしく、なぜかいくらでも眺めていられました。

表情が柔らかい。

中国では、あまりオーガニック&ナチュラルのイメージはありませんでしたが、「自然派」というお店がありました。日本人からすると、店名がストレート過ぎていいですね。見たこともないドライフルーツやジュースなどもたくさん並んでいて、とても楽しめましたし、たくさん買い物してしまいました。

化粧品で面白かったのが、この「摩登紅人」でした。とても勉強になりました。

広州タワーのライトアップもとても綺麗でした。高さ600mなので、東京スカイツリーより少し低いですが、広州タワーの方が引き込まれました。

中国・広州でのCBC皮膚管理士専門技術競技会へ。

2024年09月04日

先日、中国・広州で開催された「中国・広州でのCBC皮膚管理士専門技術競技会」にご招待いただき、参加してきました。この大会は、今回で第20回目を迎え、主催は中国と韓国のエステティックサロン向け化粧品・美容機器メーカー、美容学校の経営者団体です。(間違っていたらすみません)エステティシャンは中国語になると、皮膚管理士になるのですね。仕事の本質が漢字に表れますね。

場所は、ウエスティンホテル広州で、とても華やかな会場でした。やはり会場は大事ですね。開場前から出場者や観戦者がホテルの前やロビーに並んでおり、盛り上がりを感じました。

前半は、メーカーによるセミナー、後半にフェイシャルの競技大会、そして表彰式と懇親会という流れでした。合計14時間という長丁場で、休憩はなく、自由に出入りするというスタイルでした。廊下には大会スポンサーがブースを出展していたり、大会主催者が様々なパネルを出していたので、色々と楽しむことができました。

出場者も予想以上に多く、とても見応えがありました。国は違えど、エステティシャンの方々の一生懸命な姿は心打たれますね。我々、エステティックグランプリとしても参考になる部分が多く、より出場者にスポットが当たる演出や大会主催者のパネル出展など、とても良かったです。

大会主催者のトップの方々ともコミュニケーションを取らせていただきました。皆さん、気さくに温かく迎えてくださいました。

そして何より、今回色々とお世話してくださった石原さんに大変感謝申し上げます。

中国・広州へ

2024年09月03日

今日から中国・広州へ出張です。中国は7年ぶりくらいでしょうか。北京、上海は行ったことあるのですが、広州は初めてですので、とても楽しみです。海外に行く時は、いつもこのJALカレーを食べるのを楽しみにしています。本当に美味しいのですよね。

それにしても出国手続きは本当に早くなりました。技術の進歩は素晴らしいですね。今日は手荷物検査で、パソコンをカバンから出さなくても良いと言われ、感激しました。入国はまだまだ国にもよりますが、今回は、顔認証、指紋認証などで比較的早かったです。

運よく、アップグレードもしてもらって、快適な空の旅でした。

ここは、上下九路歩行街。それにしても暑いです。。。クレジットカードも現金もほとんど使えず、アリペイかウィーチャットペイなどのQRコード決済を求められるので、慣れていないうちはかなり戸惑いましたが、使い慣れてくると、日本では見かけない1つのアプリでたくさんの機能が含まれているスーパーアプリの便利さに気づきます。

明日から楽しみです。

笹川麻世さんの東京施術デー

2024年08月30日

第9回エステティックグランプリ、フェイシャル技術部門、グランプリエステティシャンの秋田Bmcの笹川麻世さんの東京施術デーに、フルーツルーツ本店の定休日にサロンを使っていただきました。個人的には、スポーツ界を見ていても、現在のエステティック業界を盛り上げるために必要なことは、多くの人から憧れられるスター的存在だと感じており、せっかくエステティックグランプリが毎年グランプリエステティシャンを輩出しているのであれば、その方々がもっと世の中に知ってもらい、輝いてもらいたいと感じています。そんな時に、日頃から親しくさせてもらっている笹川さんと話しているときに、笹川さんのサロンは秋田なので、東京で施術を受けたい人は同業者、一般の方問わずたくさんいるだろうということで、今回の企画に至ったようですが、予想通り、告知してから数時間で全ての枠が埋まったそうです。今後は笹川さんのみならず、他のグランプリエステティシャンたちにも広がっていったらいいですね。

私も耳をそば立てて、接客トークやカウンセリングトークを勉強させてもらいました。今回、笹川さんとはたくさん話す時間がありましたが、その技術や接客等は氷山の一角で、その考え方やこだわりの部分の話を聞き、とても納得しました。同業のエステティシャンの方々にも、技術披露だけではなく、考え方等を知ってもらいたいと感じました。

それにしても台風が来る前でよかったですね。

ブルーベリー

2024年08月27日

栃木県産のブルーベリーが届きました。こちらは化粧品とドライフルーツの試作用です。とても楽しみです。オーナーさんがとても有名なタレントさんでびっくりしました。このような日本各地の良質な原料を使わせていただくことができ、それをきっかけに良いご縁が広がっていくのがこの仕事の醍醐味ですね!

デパナナ!?

2024年08月24日

先日、池袋の会社にご訪問時に、ちょっとした手土産をと思い、西武池袋で買おうと思ったら、デパ地下が7階に移動していました。上の写真のように、「デパチカではなく、デパナナ」と謳っていましたが、さすがにサッと買いたい場合は、かなり不便で辞めてしまいました。「仮営業」とは書いてありましたが、ヨドバシカメラが主テナントになったら、どこになるのか注目ですね。

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP