fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

道後温泉へ。

2023年09月06日

せっかく松山に来たのだからということで、道後温泉も少しご案内していただきました。なんと道後温泉本館が工事中でしたが、アートの壁で覆われており、これはこれで楽しむことができました。

入浴はできるようでした。

近くに道後温泉別館ができており、こちらも地面がアートで覆われており、意外と浴衣とも合い、良い雰囲気でした。

駅とスタバが一体となっていました。さすがはスタバ。

商店街もとても勉強になりました。今度はゆっくり温泉入って、宿泊もしたいですね。

愛媛での摘果みかんのプロジェクト。

2023年09月06日

数ヶ月前から、愛媛県のある地域の摘果みかんの活用のプロジェクトに関わらせていただいており、打ち合わせをしてきました。

さすがみかん王国の県ですね。みかんの加工品のお店などをたくさん見かけます。

単に摘果みかんを活用したら、エシカルとか、生産者さんの助けになるという単純な図式ではなく、逆にコストが上がってしまったり、生産者さんとウィンウィンになっていなかったりと、全体の絵をきちんと描いて進めないと、誰もハッピーにならないこともあるので、簡単なことではありません。

しかし、このプロジェクトの発案者の方の想いは素晴らしく、それを一生懸命フォローするメンバーの方々の想いにも触れさせていただき、私も頑張ろうと思いました。

会食では、愛媛の郷土料理のお店に連れて行っていただきました。最近、愛媛県が推しているらしい「鯛」が本当に最高でした。ありがとうございました。

愛媛へ。

2023年09月05日

5年ぶりくらいに愛媛へ。

あまりにも空からの景色が壮大だったので、共有します。

何も考えず、この景色を見ている時間が幸せな時間です。

噂には聞いていましたが、松山空港に本当にありました。

渋谷の道玄坂通

2023年09月03日

先日、渋谷を歩いていたら、「道玄坂通」という新しい商業施設ができていました。ドンキホーテの運営会社のパン・パシフィック・インターナショナルホールディンクスが運営のビルのようで、商業施設、オフィス、ホテルが一体となったビルのようです。

目の前にMEGAドンキがあるのですが、この施設の中にも新業態でしょうか、「ドミセ」という核テナントが入っていました。私も時間がなく、パーっと歩いただけになってしまいましたが、若い女性に人気が出そうなスイーツ店やオフィスワーカー用のお弁当など、小さいながらも面白いお店が入っていました。

施設を出ると、目の前に、閉店した東急百貨店本店が。やはり寂しいですね。

個人的には、このジュースの容器に驚きでした。容器も進化していますね。

西武池袋本店のストライキ。

2023年08月31日

今日は、ちょうど池袋で仕事だったのですが、ニュースなどでも頻繁に取り上げられている西武池袋本店のストライキが実行され、池袋駅東口は、昼間にも関わらず駅の顔のシャッターが全てしまっており、目の前で多くの組合員の方がビラを配布していました。テレビカメラも多数来ており、たくさんの方がインタビューされていました。明日9月1日に売却が決定ということで、西武池袋本店の売り場面積は確実に縮小されるでしょうし、全国の西武百貨店やSOGOは減っていくことは間違いないと思います。過去最高益を出している百貨店がある中で、勝ち負けがはっきり分かれ、百貨店のいまの時代における役割が明確になってきた印象を受けます。西武池袋本店は、フルーツルーツもPOPUP等で思い出深い場所なので、これからも池袋の顔であり続けて欲しいですね。

フェイラージャパン本社へ。

2023年08月27日

先日、フェイラージャパン本社へご訪問してきました。会議スペースの椅子1つ1つにもフェイラーの座布団が敷かれており、とても特別感のある椅子になっていました。色々なお話を聞かせていただき、「ブランド」の付加価値について、多くを学ばせていただいた時間となりました。

四ツ谷も素敵な街ですね。

カカオ弁当。

2023年08月25日

先日、素敵なギフトをいただきました。蓋を開けたら、すべてチョコレートで、お弁当が表現されており、感動してしまいました。食べるのがもったいないですが、いただくのがとても楽しみです。いつもありがとうございます。

複数サロンブランド展開の商品会議。

2023年08月23日

先日、6つのサロンブランドを展開している会社の商品会議に参加させていただきました。それぞれターゲットや価格帯、出店場所、商材も異なっており、さらにこれらを管理する縦串のブランド責任者、横串の商品責任者、技術責任者の方々それぞれの立場での意見もあると思いますので、全体をまとめるトップは、本当に力のいることだと思いました。フルーツルーツは1ブランドで、さらに商品も自社ブランドなので、その辺りの苦労は想像もつかないほどですが、様々な立場の方々のお話をお伺いでき、とても勉強になりました。

【新商品】フルーツ&ハーブサプリメント(charcoal&27MIX)

2023年08月20日

フルーツルーツでは、インナーケアシリーズから、シリーズ初となるサプリメント「フルーツ&ハーブサプリメント(charcoal&27MIX)」を発売しました。

フルーツ&ハーブ炭の吸着力で、腸内の不純物をリセットすることを目的としたサプリメントで、以下のような方にオススメです。

・脂質や糖質を摂り過ぎた方
・アルコールを飲み過ぎた方
・外食やコンビニ食などが多い方
・便秘気味の方
・腸内環境を改善したい方
・ダイエットしたい方

特徴は、
1. 美肌を作る27種類の厳選フルーツ&ハーブを配合
腸内の老化は、全身の老化です。厳選した27種類の厳選フルーツ&ハーブ粉末が腸内環境を整えながら、優しくサポートします。また、フルーツ&ハーブに含まれるビタミン、ミネラルが美肌効果をサポートします。

2. 食用炭と発酵食品でデトックス
日本古来の発酵食品が胃腸の働きを促進します。さらに、ハーブ活性炭が脂肪や糖分、食品添加物などの老廃物に吸着し、排泄を助け、スッキリ軽い身体へ導きます。

3. 安心・安全にこだわる無添加
無添加で作られており、安全性が認められた食品原料と天然由来素材のみを使用しています。

なかなかサプリメントの製造工程は見たことないと思いますが、このように作られています。

最後に、全成分は

甜菜繊維、寒梅粉、大豆味噌(大豆、食塩)、梅肉エキス、山芋末、みかんの皮粉末、かごめ昆布末、ハーブペースト(玄米黒酢、混合ハーブ末)、スギナ末、米粉、アガロオリゴ糖、クマザサ末、ヨモギ末、プロテオグリカン含有サケ鼻軟骨抽出物(デキストリン、サケ美軟骨抽出物)、生姜末、ラフィノース(ラフィノース、ショ糖)、シナモン末、パセリ末、塩、菊花抽出物(デキストリン、菊花エキス)、メグスリノキエキス末(デキストリン、メグスリノキ抽出物)、ツルレンゲ抽出物(ツルレンゲエキス、食物繊維)、オタネニンジン末、ハーブ炭、冬虫夏草末、ヒハツ末、山椒末/炭末(竹末)

詳細、ご注文は

https://www.fruitsroots.com/cosmetic/food/herbsupplement/

鉱物。

2023年08月16日

先日、様々な種類の鉱物が届きました。鉱石系は、今まであまり接点がなかったのですが、奥が深く、ストーリーがあって面白いですね。扱いにくさもありますが(笑)

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP