今日は、来年オーストラリアでサロンを開業予定の方が
フルーツルーツへお越しくださいました。
嬉しいことにそこでフルーツルーツの化粧品を使ってくださるとの
ことで今日は、商品一通りをご説明させていただき、
一式ご購入いただきました。
私も少しお話させていただいたのですが、とても素敵な方で、
背景やご家族のことなど、とても興味深いお話でした。
今年フルーツルーツは海外進出を1つの目標としていますが、
口に出していると、そのようなお話が来るものですね。
とても楽しみです。
今日は、来年オーストラリアでサロンを開業予定の方が
フルーツルーツへお越しくださいました。
嬉しいことにそこでフルーツルーツの化粧品を使ってくださるとの
ことで今日は、商品一通りをご説明させていただき、
一式ご購入いただきました。
私も少しお話させていただいたのですが、とても素敵な方で、
背景やご家族のことなど、とても興味深いお話でした。
今年フルーツルーツは海外進出を1つの目標としていますが、
口に出していると、そのようなお話が来るものですね。
とても楽しみです。
高松、広島、神戸でサロンを展開しているバンビさんの
高松のスパバンビさんにお邪魔してきました。
ここのオーナーさんとは以前から親しくさせていただいているのですが、
お会いする度に新しい事業を始めている方で、今回ももちろん
始めていました(笑)その発想力と実行力は本当にすごいなといつも思います。
店内はとても広く、置いてあるソファや鏡や棚など
ものすごーく高価そうでびっくりしました!
ここのオーナーさんがいつもわくわく人生を楽しんでいるように
お客様も常に新しいこと、新しい調度品、新しいメニューで
楽しいだろうなと思いました。
よーく見ると、フルーツルーツも置いてくださっています。
こんなところにも。
ちなみに下の黒いソファは、猫用らしいです(笑)
なんとサロン内にプールもありました。
写真で見るとお風呂にも見えてしまいますが、
実物は結構大きいのです。
実は高松滞在時間が3時間くらいしかなく、
本当にバタバタだったのですが、いろいろとお話もでき、
とても楽しかったです。また新しい事業もとても楽しみですね。
久しぶりのスタッフさんにもお会いできて、とても嬉しかったです。
帰り、高松空港で飛行機を待つ間、テレビを見ていたら、
四角いスイカがでてきて、びっくりしました!
愛媛県の松山駅から電車で1時間、伊予西条駅にあるアンクレアさんへ
行ってきました。四国は移動が大変ですね。。。
一見、カフェ風のエステサロンで開放感があって
とてもオシャレな建物でした。中に入ってみると、とても広く
建物自体も丸くできているので、ぐるっと回る感じでワクワクしました。
1Fだけでも十分広いのですが、1Fに施術スペースはなく、
2Fに全て集約されているのです。
なんで業務用流し台が置いてあるのかなと思ったら、
これは初代ゲルマニウム温浴らしいです。確かによく見ると
そうなっています!これは貴重ですね!!!
お手洗いに張り紙が。。。
「ブスの25カ条・・・・。」ドキッとしますね。
オーナーの今井さんは、サバサバしていてとても面白い方なのです。
スタッフさんもとても素直そうで、温かいサロンの雰囲気が感じられました。
ちょっと遠かったですが、また遊びに行きたいサロンです。
今日はありがとうございました!
高知から愛媛県の松山に入りました。
駅がとてもいい感じで、とても癒されました。
私自身、松山は3回目ですが、とても大好きな街です。
道後温泉があり、松山城があり、少し前にNHKで放映していた司馬遼太郎の
「坂の上の雲」、夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台でもあり、高島屋、三越とを結ぶ
商店街も活気があり、至るところに正岡子規の句碑があり、狭い範囲で全てが揃っている感じです。
そして道路を走る路面バス。これだけで癒されます。
今回仕事で来ているので、観光の時間は全くなかったのですが、
道後温泉だけは連れて行っていただきました。
やはり最高ですね。次回はもっとゆっくり来て、
坂の上の雲ミュージアムにでも行きながら、明治維新後の
人々の想いに触れたいですね。
今日は、高知県高知市にあるフルーツ物語さんへ
行ってきました。市内で最も賑やかな商店街である
帯屋町商店街にあるこのお店は、実は1Fがフルーツルーツの化粧品売り場、
2Fが全てフルーツを使ったカフェというフルーツをコンセプトとしたお店なのです。
私もいつかはカフェとの併設店を作ってみたいので、とても
わくわくしながら今日はお伺いしました。
店内は高知の木をふんだんに使って、明るくナチュラルな内装に
なっているので、フルーツルーツがぴったりはまっていました。
このような仕切りのあるカウンセリングスペースなどもあり、
お試しもいただけるようになっているのです。
2Fもこんな感じに木目のカフェスペースになっています。
とても広いですよね。
ランチもこのカフェでご馳走になってしまい、これは
なんとブルーベリーのパスタです。最初出てきたときは、
少しギョっとしたのですが、とてもおいしいのです!
こんな感じのデザートもあり、フルーツ三昧です。
フルーツパスタにフルーツデザート、フルーツドリンクなどなど。
東京のフルーツのお店を何十店舗もまわったりしながら、
アイディアを次々と形にしていったそうです。また、オーナーさんの
フルーツに対する想いの強さがものすごかったです。
外にはこんな感じのポスターを貼ってくださっていました。
ジューシー感が出ていて、ものすごくいいですよね。
うちのお店でも欲しいです。
そしてこんな感じの外看板など、とてもキレイでかわいいですよね。
こんな感じのオリジナルのフルーツルーツフライヤーまで
手書きで作ってくださっており、感動しました。
最後に簡単にデモンストレーションの研修をさせていただきました。
店長さんがとても一生懸命でしたので、これから高知にも
どんどんフルーツルーツが広まっていくことを楽しみにしています!
今日はありがとうございました!
今日から四国出張です。高知⇒愛媛⇒香川と移動します。
高知駅に着いた瞬間にテンションが上がりました。
駅構内に大好きな坂本竜馬とお龍のパネルが
あったからです。また、駅を出ると、前回来たときはなかった
坂本竜馬の像が立っていました!
いやー感動しました。真ん中が坂本竜馬。
右が陸援隊隊長も務めた中岡慎太郎、左が優れた剣術家で土佐勤王党の党首であった
武市半平太。
私の好きな坂本竜馬の名言。
『世の中の人は何とも云えばいへ
わがなすことは われのみぞ知る』
『いったん志を抱けば、
この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、
いやしくも弱気を発してはいけない。
たとえその目的が成就できなくても、
その目的への道中で死ぬべきだ』
そしてやはりカツオのたたきは最高でした。
なんと@コスメにジューシーリップバームとハッピーバスソープが
ランクインしました!それもジューシーリップバームは10位!!!
http://www.cosme.net/item/item_id/1086/ranking
今までもフルーツルーツの化粧品は3つランクインしているのですが、
ベスト10は初でとても嬉しいです。
ハッピーバスソープも19位です!!!
http://www.cosme.net/item/item_id/1097/ranking/page/1
是非フルーツルーツの口コミもお願いします!
http://www.cosme.net/brand/brand_id/101465/top
フルーツルーツ本店の前に近くの五本木小学校の生徒さんの
七夕の短冊が飾られました。私も小学生のときは、わくわくして
書いていたのを思い出します。
他の多くの日本の年間行事がそうであるように、七夕ももともとは中国から
わたってきています。織姫と彦星が年に1度だけ会える夜。そして織姫星は、
糸や針をつかさどる星だったことから、この日に祈れば機織りや裁縫が上手くなる
という言い伝えがあり、その2つが一緒になって日本に輸入されてきました。
一方、日本でも「棚機」(たなばた)に関連する「祓え」が旧暦の7月7日頃に
行われていました。「棚機」とは布を織る機械のこと。お盆に先祖をお迎えする前に
村人たちの穢れを神様に持ち帰ってもらおうとする神事でした。これが7日の夕刻で
あったことから「七夕」が由来しています。
また、短冊の色も青、白、赤、黒、黄の5色に決まっているのです。
陰陽五行の5色に由来しています。
日本文化を勉強していくと、全てに意味があり、全てがつながっていくので
とても面白いです。
サッカー日本代表の香川真司選手がイングランドプレミアリーグの
超名門マンチェスターユナイテッドに移籍が決まりました。
日本人として大変誇りに感じます。移籍金は15億円と言われており、
大リーグのダルビッシュ選手の6年で年俸45億円などと
これだけ高い評価、価値を得られているというのは本当にすごいと思います。
様々な分野で世界で活躍する日本人が増えてきています。
私も負けないようにフルーツルーツやエステティックを世界に認めてもらえるように
頑張っていきたいと思います。
本日、BABジャパンさんから「人気サロンの作り方」が出版されました。
たくさんフルーツルーツのことも取り上げていただいていますので、
簡単にご紹介させていただきます。
まずは、フルーツルーツのフェイシャル技術。
加藤がしっかり取材をこなしてくれました。
モデルは坂本です。
このように写真とともに体系化してくださると、とても分かりやすいですね。
なんとフルーツルーツの化粧品まで1ページを割いて
ご紹介くださいました。お隣はパールケイの服部さん。
最近はお隣に並ばせていただくことが多いので、嬉しいです。
その他でもフルーツルーツの接客などもご紹介くださり、
とても嬉しくなりました。
武井店長の執筆記事も入っています。
最後の方に、エスグラ決勝大会の様子も描かれています。
なんだかよみがえってきますね。
でも本当にものすごい本になっているので、
是非見ていただきたいです。
エスグラのホームページからも購入できますので、是非!
↓↓↓
http://xc524.eccart.jp/c694/index.php?action=item_detail&itemCode=m0002
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。