fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

エステティックグランプリ関東支部勉強会で講演。

2012年05月26日

 

先日、エステティックグランプリ関東支部の勉強会でした。

エステティックグランプリで二冠をいただいたということで、

講師は私でした。120分というかなり長い時間をいただいたのですが、

30分前くらいに終わってしまいました。。。でもかなりエッセンスを詰め込んだ

つもりですので、1つ1つはとても濃い内容だったと思います。

こういう講演会があると、たくさんの方々とお名刺交換できるので、それがまた

楽しいですね。新たな出逢いもたくさんあり、ワクワクしてしまいました。

そして、今回は特にモデルサロン部門で準グランプリをとられた

埼玉県のクリニカルエステ花蔵の三谷副社長とたくさん話せたことが

大きな刺激と勉強になりました。

http://www.hanakura.net/
6店舗経営されており、3店舗を決勝進出させていますからね。

ものすごいことです。でもお話していてとても納得できました。

これからもよろしくお願いします。

 

高島屋京都店・洛西店のスタッフさん向けのハンドマッサージセミナー

2012年05月26日

 

フルーツルーツの京都高島屋スタッフの春日が

高島屋京都店のスタッフさん、そして洛西店のスタッフさん向けに

ハンドマッサージセミナーをさせていただきました。

春日が自分で資料を作り、必死で勉強し直し、とても良い機会に

なったと思います。やはり人に教えることが最大の自分の成長に

つながりますよね。そしてフルーツルーツのこともまた少し広まったと

思いますので、とても嬉しいことですね。

 

仕事観、人生観、幸福観。

2012年05月26日

 

先日、渋谷のお気に入りのお店で、久しぶりにエステサロンの

運営責任者をやられている方とお会いしました。

この方とお話していると、どんどん仕事観、人生観、幸せ観と

話が深くなっていくので、とても楽しいのですが、同じ業界で

似た立場で一生懸命働いているからこそ、悩みや喜びを共有できるというのは

ありがたいことです。そんな仲間がいるということで本当に救われます。

また、ゆっくり行きたいですね。

 

ポリシー化粧品の日本ビューティコーポレーションさんの勉強会を見学。

2012年05月26日

 

先日、ポリシー化粧品を展開している日本ビューティコーポレーションさんの

サロン勉強会に特別に見学させていただきました。

ポリシー化粧品の導入サロンさんがサロンごとに全スタッフで

目標や想い、取り組みを発表していくのですが、聞いているだけで

意識があがってきます。

 

最後に力石社長のお話があったのですが、これだけ大きな会社の

社長にもかかわらず、発表スタッフ1人1人の発言をメモされており、

それをきちんと名前を呼びながら、1人1人にフィードバックされていました。

その姿勢にさすがだなと思いました。また、初心のお話もぐっと心に入りました。

この会社の考え方がひしひしと伝わってきました。

 

勉強会終了後、ありがたいことに力石社長とランチをご一緒させていただきました。

いろいろと教えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

エステティックグランプリ理事会。

2012年05月24日

 

先日、今年度1回目のエステティックグランプリ理事会でした。

理事メンバーも大きく変わり、とても新鮮な感じがしました。

皆さんの資料作りや発表などを聞いていると、本当に勉強になります。

エスグラを通じて、本当に学びになる仲間に感謝です。

今年もエスグラはさらにパワーアップしそうですね!

 

汐留・ルノアールにて

2012年05月22日

 

今日は丸一日、汐留のルノアールの貸会議室で

ミーティングでした。午前中はコンペのプレゼンを受けました。

同じテーマで複数社からプレゼンを受けると、プレゼンは何が大事かが

再認識でき、とても勉強になりました。

 

午後は、永遠とエステティックグランプリのミーティングでした。

決めることが多すぎて、大変です。いつもながらですが。。。

 

香十の稲坂良弘氏より「日本の香力」を学ぶ

2012年05月20日

 

現在通っている日本文化を学ぶスクールの今回のテーマは、

「日本の香力」でした。先生は、430年の香司「香十」代表で劇作家で

日本の香道が初めて世界へ実演紹介された82年、ニューヨーク国連本部の

大ホール舞台の構成演出を担当された稲坂良弘先生でした。

 

香の歴史を紐ときながら、香木について詳しく学んでいきました。

そして西洋の香水などの液体の文化、日本の香木などの固形の文化、

そしてその融合のお話など、とても興味深いことが盛りだくさんでした。

そして、香が既に平安時代から貴族たちの自己表現として、

ルームフレグランスや衣服や文にたきしめるなどしていたというところが

とても興味深いです。それは枕草子や源氏物語、平家物語などの中にも

出てくるようなので、再度読んでみたくなりました。

そして、室町時代には香道が、茶道や華道と並んで確立されたそうです。

 

そして最も興味深かったのが、この「香十徳」

感覚が研ぎ澄まされ、身も心も清らかにし、

よく穢れを取り除き、よきう眠りを覚まし、

静けさの中にやすらぎを得、

多忙時にも心を和ます

多くとも邪魔にならず、

少なくとも十分に足りる

年月を経ても朽ちず、

常用しても障りはない

 

すごくないですか?完璧に香りの本質をついてますよね。

フルーツルーツの化粧品も香りが特徴です。

もっともっと香りについて深く学んでいきたいと思います。

 

加藤と坂本がポスターになりました!

2012年05月19日

 

エステティックグランプリ事務局からエスグラのポスターを

いただきました。なんとフルーツルーツの加藤と坂本が

いまして、びっくりです!!!

まずはこちら。グランプリファイナルに出たエステティシャン3人。

そういえばみんな仲良しです。

フルーツルーツ加藤、いつもとてもお世話になっている

パールケイの服部さん、取材時にお世話になったピンクの奇跡の橋本さん。

すごい偶然だなぁと思いました。

 

そしてこちらが坂本。エスグラが終わってから

男性ファンも女性ファンもとても多いようです。

自分がポスターになるなんて、芸能人か歌手くらいなので、

すごい貴重ですよね。うらやましいです。。。

 

エステティック通信の取材

2012年05月19日

 

先日、エステ業界誌「エステティック通信」の取材を受けました。

「集客」というテーマだったのですが、とても難しいですね。

最近思うのですが、今回のような取材も講演も執筆も

どのような内容をアウトプットするかをとても悩みます。

読む側にとって、うまくいった事例紹介が最もうけがよいですし、

分かりやすいのかもしれませんが、あくまでも本質ではなく、

表面的なことなので、それを真似したからといって、本質を

理解していないとうまくいきません。

しかし、本質をアウトプットしても表現がどうしても抽象的になるので、

よく分からない内容になってしまうのです。

経験を積めば積むほど、トライ&エラーを繰り返せば繰り返すほど

本質に向かっていくわけなので、アウトプットの機会のときに

そのあたりのバランスが難しいものです。

 

山野美容芸術短期大学に行ってきました!

2012年05月19日

 

先日、東京・八王子にある山野美容芸術短期大学に

エスグラの遠藤副理事長と鈴木理事と訪問してきました。

 

あの山野愛子さんの写真も飾られていました。

先生方3人といろいろとお話させていただいた後に

学校見学もさせていただきました。

 

素晴らしくキレイに整えられていました。

技術や知識はもちろんのことですが、掃除や挨拶、マナーなどに

とても力を入れて教育されているそうです。

 

そしてとにかく先生が熱い!サロンの即戦力になれるような

人間力、人間性を兼ね備えたエステティシャンを育てようと

ものすごい情熱を感じました。ここの学生さんは幸せですね。

 

貴重な展示物も見せていただきました。

明治時代の髪飾りなど、たくさん見せていただきました。

 

久しぶりに学校というところに来ました。とても新鮮で良い経験を

させていただきました。先生方、ありがとうございました。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP