fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

母の日にフルーツルーツはいかがですか?

2013年05月06日

 

もうすぐ母の日ですね?もう母の日ギフトはお決まりですか?

もしまだであれば、フルーツルーツコスメはいかがですか?

毎年、肌質を選ばないということで、大人気ギフトになっています。

 

フルーツルーツでは、ギフトラッピングをたくさん作ってお待ちしております。

ギフトに一番人気のハンド&ネイルクリーム。

今年から、ラフランス&ラベンダーシリーズも加わり、

2本セットもご好評です。

是非ご検討くださいね。

 

月替わりスタッフ紹介ボード

2013年05月04日

 

フルーツルーツサロンのトイレに行ってみると、

スタッフ紹介ボードがリニューアルされていました。

それも月替わりで、一部が変化していくようになっているのです。

スタッフたちの情報がリニューアルされていき、

お客様との共通点などが見つかったり、お客様も毎回新鮮味を

感じていただけているようです。

そして、何よりもスタッフたちが自分たちでこのようなことを

考え出してくれること自体が一番うれしいですね。

ナイスアイディアです!

 

岡山へ。

2013年05月03日

 

岡山へ来ています。エスグラな1日の始まりです。

まずは、中四国支部長のスワンナチュラルビューティの田村さんと

打ち合わせ。今季の支部方針や地域勉強会方針のすりあわせです。

岩中常務理事が細かいフォローをしているようで、

既にかなり具体的に落とし込まれていたので、とても安心しました。

そのあと、実行委員のワイズプランニングの岩下さんとお会いしました。

ゆっくりお話するのは初めてだったのですが、ビジネスのことやエスグラのことなど

いろいろとお話できて、とても楽しかったです。

岡山は、なかなか来る機会が少ないですが、車で走っていると、

とても大きな都市ですね。

 

そして、志田前理事長とエスグラ仲間の柚木さんのサロンに、

ご訪問してきました。最近体調を崩されていたので、お見舞いも兼ねて。

でも元気そうでとても安心しました。

 

近くにおいしい鶏そばのお店があるからと、食べに連れて行って

くれるくらいなので。

柚木さんはエスグラ立ち上げ当初からのメンバーなので、

久しぶりで3人でゆっくり昔話などもできて、とても楽しい時間でした。

早く体調を完全に治して、完全復活を待ってますね。

 

神戸へ。

2013年05月03日

 

神戸へ出張で来ています。

あるサロンさんへのご訪問だったのですが、そのオーナーさんは

とても勉強熱心で、常にいろいろなセミナーに行かれたり、

様々な本を読まれており、お勧めを教えてくださるので、いつもお話聞くのが楽しみです。

 

私は関西で、写真の神戸の三宮、元町あたりが一番好きです。

最近はよく神戸に来ているのですが、なんだかこのあたりに来ると落ち着きます。

 

一般社団法人エステティックグランプリの理事長に就任しました。

2013年05月02日

 

昨日、5月1日付で一般社団法人エステティックグランプリの理事長に就任いたしました。

エステティックグランプリとは、日本一のエステサロンやエステティシャンを決める

大会や地域勉強会、それらに付随する企画を運営することを通じて、

エステティック業界全体の健全な質向上を目的とする業界活性化団体です。

http://www.esgra.jp/

まだ3年前に設立された若い団体ではありますが、業界のたくさんの方々に

「共に学び、共に成長し、共に輝く」という理念にご共感いただき、

前期は、理事・実行委員が約140人、エントリーサロン数が549サロン、

大会観戦者数約4200人までの規模となりました。よりたくさんの方に

関わっていただける団体にできるよう頑張っていきたいと思います。

 

私は成し遂げたいことがあります。それは「エステティック業界を尊敬される業界にすること」

そのためには、以下の3つが必要だと思っています。

①エステティシャンがもっともっと輝き、誰からも認められ、憧れられる職業になること。

②エステティック業界に対するイメージがよりクリーンになり、エステティックがより身近なものとなり、1兆円市場の業界になること。

③業界の横のつながりが強まり、エステサロン、エステティシャン同士がお互いに認め合い、尊重し合う業界になること。

そのためにエステティックグランプリの活動を通じてできること。

①は大会を通じて、スポットライトを浴びるエステサロン、エステティシャンを輩出し、一般の方々からの認知を増やしていくこと、

そして、エステティシャン全体の知識の底上げを強化すること

②は現状の覆面調査を通じての接客・サービスレベルの底上げに加え、コンプライアンス、モラルの向上にも取り組んでいくこと。

そして業界全体で、一般の方々を巻き込める企画を組んでいくこと。

③現状おこなっている地域勉強会などをさらに深堀していき、共に学び、共に成長できる環境を整えていくこと。

そして、もっともっと多くの方にエステティックグランプリの活動を知っていただくこと。

これらの小さな積み重ねが必ずや「エステティック業界が尊敬される業界になる」ことに近づくと確信しています。

今まで、エステティックというだけで、不動産契約できなかったり、一部の媒体に広告に出せなかったり、

エステティックの会社に就職することを反対する親が多かったりと、悔しい想いをたくさんしてきました。

しかし、社会の中でエステティックが求められる役割は大きく、今後女性がさらに社会で活躍する割合や

場面が大きくなればなるほど、求められる役割も大きくなることは確実だと思います。

エステティックグランプリの理事・実行委員は、自分たちで自分たちの業界を良くしていこうという

熱い想いを持った団体です。本当に1人1人個性的で、魅力のあるメンバーです。

私個人は本当に微力で、不器用な人間ですが、エステティックに対する想いだけは人一倍強く、

それだけでここまできました。

私がエステティック業界に入ったのは2005年です。

エステティック業界の消費者トラブルがとても多い時代で、顧客満足度と業績が

反比例している現状を見て、「この業界を健全化したい」と勝手な使命感を感じて

この業界に入りました。そして、今エステティックグランプリが立ち上がり、

このような役割を務めさせていただけることは、とても不思議な気持ちですが、

これこそ自分の使命なのかなとも思っています。

これだけ素晴らしい仲間と同じ志を持って活動できることが本当に幸せです。

そして、大きな苦労を重ねながらここまで土台を作ってくださった前理事長の志田さんに

感謝の気持ちを忘れず、全力で自分の役割を果たそうと思いますので、よろしくお願いします。

名古屋へ。

2013年04月30日

 

名古屋に来ています。エステティックグランプリの打ち合わせが

しっかりできたので、とても有意義な時間でした。

また、アヴァンセの小林さんにもお会いでき、しっかりと引き継ぎ事項と想いを

聞いてきたので、しっかり私が形にしていきたいと思います。

これから今以上に怒涛の日々が始まりますね。

セブンエステさんでの加藤の技術講習会。

2013年04月28日

7エステ(セブンエステ)スタッフのブログ-講習会風景

 

先日、セブンエステさんに呼んでいただき、

セブンエステさんの会員様向けに技術講習をさせていただきました。

テーマは、前回同様「濃厚デコルテマッサージ」

7エステ(セブンエステ)スタッフのブログ-加藤先生施術風景

 

私は今回出席できなかったのですが、とても好評だったようです。

段々加藤も板についてきたようです。

人に教えることにより、一番成長できるのが教えている本人です。

完全に理解していないと、人には教えられないし、そのための勉強のし直しができます。

加藤も、そして坂本も人に教える仕事をしているときが最も輝いているように見えます。

2人とももっともっと成長していってほしいですね。

このような機会をいただけるセブンエステさんに本当に感謝です。

 

エステティックグランプリ2日目、グランプリファイナル。

2013年04月24日

 

4月23日は会場を5000人収容のパシフィコ横浜の国立大ホールに移し、

モデルサロン部門、フェイシャル技術部門のグランプリファイナルです。

昨年の緊張感を思い出します。

 

開場前からものすごい長蛇の列で、第3回に対する期待度の高さが

伺え、とても嬉しく思いました。

 

外までもこんなに列ができており、感無量の気持ちになりました。

本当にうれしかったです。

「エステティシャンに輝くステージを提供したい」という想いで

3年前に始まったこの大会。ボランティアの実行委員数、エントリーサロン数、

観戦のお客様数がどんどん増えてきています。想いだけでつながっている

この大会がこのようになっていくのは、なんともうれしいものです。

本当にエステティック業界が良い方向に変わっていっているのを肌で感じます。

 

そして結果は、フェイシャル技術部門グランプリは、ピュアボディ増山さん。

モデルサロン部門グランプリは、北海道のスパヴィサージュさんでした。

本当におめでとうございます。

フルーツルーツも来年度は、グランプリを奪還できるように頑張ります!

 

エステティックグランプリ1日目。フェイシャル技術部門セミファイナル。

2013年04月24日

 

4月22日は、第3回エステティックグランプリの1日目、フェイシャル技術部門の

セミファイナルでした。第2回大会でグランプリをいただいた加藤が看板になっていました。

これは嬉しいですね。

 

セミファイナルの会場も昨年の倍に広がり、席も倍以上に増やしたのですが、

それでも最終的に足りず、立ち見が出るほどの盛況でした。

 

写真だとよく分かりませんが、客席の真ん中にオレンジカーペットが

敷かれており、そのうえにベッドが10代並んでおり、そこで10人1組で

技術披露をします。そこに業界屈指の審査員の方々に歩き回ってみていただくのです。

これは緊張します。

そして、それだけではなく、事前に提出した披露する技術の背景となる論文や

モデルさんのお肌状態を記したカウンセリングシートもチェックされ、

それをもとに午前中に8対1で面接もあるのです。本当に厳しい道のりなのです。

 

そしてありがたいことに、技術披露が終わり、点数集計をしている間の時間に

昨年度のグランプリエステティシャンということで、加藤が皆さんの前で

少しだけお話させていただきました。なんだか1年前に同じ場所で見た加藤とは

別人で私もびっくりしました。エステティックグランプリに本当成長させていただきました。

 

そしていよいよ結果発表。ここで20人から3人に絞られ、

グランプリファイナル進出者が決まるのです。

結果は、

ピュアボディの増山さん、C-ANAの山下さん、アップルマインドの山下さんでした。

3人とも本当素晴らしかったです。おめでとうございます。

 

そして、こちらが今回のフェイシャル技術部門の審査員の方々です。

お1人抜けておりますが、皆様本当に素敵な方々で、エステティックグランプリを

応援してくださっています。とても嬉しいことですね。

 

京都高島屋でのフルーツルーツハンドマッサージイベント。

2013年04月24日

 

京都高島屋6F特別イベントスペースにて

本日4月24日~30日までフルーツルーツの無料ハンドマッサージ

イベントを開催しています。とても好評のイベントで、

最近では毎月のように開催させていただいております。

スタッフの春日が気持ちを込めて、ハンドマッサージさせていただきますので、

是非お近くの方は、お気軽にお立ち寄りくださいね。

 

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP