昨日からエステティック業界の展示会であるビューティワールドジャパンウェストが
大阪で開催されています。
とはいっても、他の仕事等でなかなか展示会にも行けず、
夜はエステティックグランプリの正副会議でした。
一般社団法人化し、社会的にもしっかりとした組織にしていかなければ
なりませんし、決勝大会が近づいてくるにつれ、話し合うべき内容が
膨大になってきます。皆真剣そのものです。
昨日からエステティック業界の展示会であるビューティワールドジャパンウェストが
大阪で開催されています。
とはいっても、他の仕事等でなかなか展示会にも行けず、
夜はエステティックグランプリの正副会議でした。
一般社団法人化し、社会的にもしっかりとした組織にしていかなければ
なりませんし、決勝大会が近づいてくるにつれ、話し合うべき内容が
膨大になってきます。皆真剣そのものです。
今日のスポーツニュースで、ダルビッシュ有選手のインタビューが
やっていました。その中で、以下のコメントがとても印象に残りました。
「自分に甘い人は嫌いです。皆、夢や目標があって、やるべきことも分かっているはず
なのに、最初はやっていても、すぐに自分に甘えてしまう。そんな人は嫌いです」
経営でもスポーツでも、おそらくどんな分野でも短期的にものすごい結果は出せても、
長期的に結果を出し続けられる人はほんの一握りです。イチロー選手やダルビッシュ選手が
それにあたるのでしょうが、そういう方々は日々、ものすごい努力を重ねています。
周りから「ストイック」と言われるでしょうが、本人たちは周りなど全く関係なく、
自分の信念を突き通す強い精神力を兼ね備えているのだと思いました。
もちろん結果を出して、初めてプロセスが注目されるのですが、
自分もそうありたいと強く思いました。
今日は、一日中学芸大学駅前が盛り上がっていました。
駅前にステージができており、一日中代わる代わるいろいろな方が
踊っていました。やはりステージ上で一生懸命な姿には心打たれますし、
観客と一体になった雰囲気が活気を生みますよね。
学芸大学は本当に面白い駅です。
私が大好きな経営者のサイバーエージェントの藤田社長と
幻冬舎の見城社長の共著「憂鬱でなければ仕事じゃない」
これ、最高に素晴らしい本です。本当に一流の人は、本当に一流です。
この本の一言一言が本質をついていて、共感しましたし、反省させられることも
ありました。これからのバイブル本になりそうです。
そして、以下の部分がものすごく共感させられました。
「経営者の仕事は、単にいい人ではできない。さまざまな問題や矛盾を
解決しなければならないので、不公平や損得が生じ、全員ハッピーには
ならないからです。誰にも嫌われないように、公平で、不正がないように、
きれいごとばかり言っている人は結局何もできません。何かを決めて、
物事を推し進める時は必ず何割かの人は反対してきます。時には圧力かけたり、
裏から手を回したり、あらゆる手を尽くしても、前進しなければなりません。
そうしたことも厭わずに責任を負う覚悟が必要なのです」
昨日は、フルーツルーツの工場長との打ち合わせでした。
ファイブフルーツラインのトラベルセット、そして新商品の打ち合わせです。
次なる新商品も近々発表できそうですので、楽しみにしていてくださいね。
そして、とてもご要望が多いお試し用としても使えるファイブフルーツラインの
トラベルセットももうすぐですので、こちらもお楽しみに!
農場でとれた信州りんごをお土産にいただいてしまいました。
おいしそうですね~。
札幌2日目は、フリーでしたので、前職でお世話になった方々に
お会いしたりしてきました。そして最後、空港に行く途中に、
親しくさせていただいている千歳のANAクラウンプラザホテル内の
ブルースパというエステとネイルを経営されている方とお会いしました。
そのエステは、ホテルの最上階にあり、夜景がとてもキレイでした。
こんな空間でエステなんて最高ですよね。
そして、最後にネイルケアもやってもらいました。
こんなネイルにはもちろんなりませんでしたが、
こんなにピカピカになりました(笑)
今回の札幌出張で、おいしいものをたくさん食べてきました。
海鮮丼から始まり、お寿司、写真の豚丼、ジンギスカン。
でも中でも、最も感動したのが「すみれ」のみそラーメン。
噂には聞いていたのですが、本当においしかったです。
今までの人生の中で、ベスト オブ 味噌ラーメンです!
また、北海道行きたいです!
昨日は、札幌にてエステティックグランプリの北海道支部勉強会でした。
私も講演させていただいたのですが、とても良い雰囲気でした。
ありがたいことに何人か新しい実行委員も増えました。ものすごく
一生懸命な方ばかりで、まだまだ北海道支部は小さいですが、将来的に
とてもレベルの高い支部になることを確信しました。
懇親会の1次会、2次会は居酒屋、バーだったのですが、
3次会はなんとボーリング!健康的ですね。私も3年ぶりくらいでした。
久しぶりにやると難しいですね~。全然ダメでした。
次の日、筋肉痛になりましたし。。。
でも、今回もとても良い出逢いも親交もあり、大変充実した時間となりました。
ありがとうございました。
先日、昔からの友人の結婚式に行ってきました。奥さんはフルーツルーツに
ブライダルエステに通ってくださり、前日は2人で直前のエステを受けてもらいましたので、
お肌はぴっかぴかでした。このような形でお役立ちできるのはとても嬉しいことです。
彼は、曲がったことが嫌いで、ものすごく誠実な男です。
その分、多少不器用な部分もありますが、奥さんとの相性は
ぴったりだと思いました。
最後のエンディングロールがミスチルの「Simple」でした。
アルバムの曲なので、知らない方も多いとは思いますが、
その中に、「遠回りもしたけど、探していたものはこんなに
シンプルなものだったんだ」という歌詞がありました。
なんとなく、彼の今の気持ちなのかなと勝手に想像してしまいました(笑)
いつまでもお幸せに。
私は読書が大好きなので、いろいろな作家の方の本を読みますが、
伊集院さんの本を読んだことがありませんでした。ちょうど何かの
テレビのドキュメントで伊集院さんが出演されていて、妙に発言に
共感する部分が多かったので、何か1冊読んでみようと思って本屋さんで
見つけたのがこの「大人の流儀」でした。正直私には少し早すぎた本だったかも
しれませんが、以下の部分がとても心に刺さりました。
・すぐに役に立つものを手にして、何かが上手くいっていると思うな。すぐに役に立つものはすぐに役に立たなくなる。
・金をすべての価値基準にするな。金で手に入るものなどたかが知れている。金を力と考える輩は、さらに大きな
金の力であっという間に粉々にされる。
・自分だけ良ければいいと考えるな。ガキの時はそれも許されるが、大人の男にとって、それは卑しいことだ。
・世界を見ろ。日本という国がどれだけ小さく、外国からどう日本人が見られれているか、将来この国はどうなって
いくのかを自分で考えろ。
・神社、寺で手を合わせた経験があるなら、キリスト教、イスラム教、仏教を学んでおくことだ。
そこに今の世界観の出発点がおうおうにしてある。
・他人をみたくれで判断するな。自分の身なりは清潔にしておけ。
上記のことを心に刻んでいきたいと思います。
東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。
中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。