fruits roots

国産オーガニックコスメ&エステティックサロン

千葉県千葉市のアイエステティック専門学校さんでの講義。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月08日

今日は、千葉県千葉市にあるアイエステティック専門学校さんで

エステティックグランプリの三谷副理事長と共に100人を超える

学生さんたちに講義をさせていただきました。

前半は、三谷副理事長から「エステティックの仕事」について。

後半、私からは「社会人になる前の心構え」のような

お話をさせていただきました。

皆さん、とても真面目で、熱心にメモを取りながら、

私たちの話を聞いてくれました。嬉しいことですね。

最後はもちろん集合写真。

これだけの人数になると、場所を確保するのにも

一苦労ですが、先生方のお力添えもあり、

素敵な写真が撮れました。

この中から、未来のエステティックグランプリの

ステージに立つエステティシャンが出て来たら

嬉しいですね!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

焼き河豚デビュー。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月08日

金沢といえば、日本海に面していることもあり、

食事は海鮮が有名ですが、今回、「焼き河豚」のお店に

連れて行ってもらいました。

河豚料理はもちろん食べたことはありますが、

「焼き河豚」は初めてでした。

焼肉の豚トロのような味に、河豚の食感がきますので、

絶品としか言えないくらい美味しく、

3人で「美味しい」「美味しい」とずっと叫んでいました(笑)

もちろん焼き河豚だけではなく、河豚刺しや河豚鍋、

河豚の唐揚げなどもどんどん出てきました。

やはり私は、いろいろな場所に行って、

その地その地のおいしいものを食べ、

観光地を巡り、その地の方々と触れ合うことが

好きなのだなと改めて実感しました。

このお店のマスターもとても面白い方でした。

SNSの時代になり、このようなボードいいですね。

フルーツルーツでも作りたいですね。

もちろんこの後、お寿司も食べに行きました。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

石川県野々市市のHanabi〜花美〜さんへ » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月08日

今回、金沢のコーディネイトをしてくれた

樋谷さんのサロン「Hanabi〜花美〜」さんへご訪問しました。

デザイナーズマンションのような内装で、

ご本人のキャラクターからは想像できないくらい

スタイリッシュなサロンでした(笑)

それなのに、なぜかとても落ち着くのはなぜでしょう?

ご本人の人柄もあるでしょうが、サロン内で使われている

家具や調度品、色合いなのかもしれません。さすがです。

私も少し施術をしていただきましたが、

気になるお腹周りがみるみるスッキリしました。

エステティックグランプリの仲間って、

なかなか普段エステティックをしているところを見ませんが、

やはりみんな凄腕のエステティシャンなのですね!!!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

金箔のソフトクリーム。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月08日

せっかく金沢に来たということで、「箔一」という

金箔製造の工房に連れて行ってもらいました。

そこには、金箔のソフトクリームも食べました。

891円です。金箔の味はないのですが、

舌に絡み付く感じが何とも言えない感じでした。

地下の工房は、金金金と、金箔だらけでした。

体験型ワークショップも体験してきました。

石川県出身の大好きな元ヤンキースの松井秀樹選手の

金箔バットも置いてありました。

金箔の町、金沢面白いですね。

食べ物にも、金箔の粉末がかかっていることが多いのですね。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

専門学校金沢美専さんでの講義。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月08日

昨日は、石川県金沢にある、専門学校金沢美専さんで

エステティックグランプリの三谷副理事長とともに、

140名くらいの学生さんに講義させていただきました。

今回は、地元でサロンを経営している

エスグラ仲間である樋谷さんがコーディネートしてくれました。

そして、こんな素敵なサプライズボードを作ってくれました。

開始直前に同じく地元でサロン、ディーラー、

スクールを展開するエスグラの

中部北陸支部長である田中支部長も駆けつけてくれました。

 

まずは三谷副理事長から、

「これから求められる人財とは」というテーマで

話がありました。「目標を持つことの大事さ」を

いつも勉強させてもらっています。

その後に私から「これからの激動の社会に出て行くみなさんへ」という

テーマでお話させていただきました。

皆さん、とても熱心にメモを取ってくれ、質問をしてくれ、

とても楽しくお話させていただきました。

本当にこういう場をいただけることで、こちらも初心を思い出せるので、

とても貴重な機会になっています。

最後はいつもの集合写真。

これだけの人数になると、圧巻ですね!

樋谷さん、コーディネートありがとうございました。

とても楽しい時間となりました。

東先生、ありがとうございました。

今度はゆっくり金沢来ますね!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

第6期エステティックグランプリ「挑戦」というテーマ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月05日

エステティックグランプリでは、毎年期ごとに

テーマを設けています。

第1回「美力」、第2回「絆」、第3回「使命」、第4回「未来」

第5回「進化」ときており、今期第6期は、奥村理事長が「挑戦」と掲げました。

よく奥村理事長が、第1回のエステティックグランプリに

奥村理事長がたった1人で観戦に来て、大きな衝撃を受けたという話を

されます。ちょうどサロン経営に悩んでいる時期でもあり、

ステージ上でキラキラと輝いているエステティシャンを見て、

とても大きな勇気と希望をもらったと。

だからこそ、1人でも多くのエステティックに関わる方に

このエステティックグランプリを観戦してもらいたいという想いから

今まで第5回まで関東だけで開催していたグランプリファイナルを

今期初めて「大阪」で開催することになりました。

大阪初ということもありますし、東京と比較すればエステティックサロンも

エステティシャンも少ない都市となりますので、開催側としては、

とてもリスクも高いのですが、そこを敢えて「挑戦」し、

今後地方都市も含めて、グランプリファイナルを

全国で開催していきたいというのが奥村理事長の強い想いです。

 

そして、私自身、第6期のエリアファイナルを見て、

もしかしたらエステティックグランプリの本質は「挑戦」ではないかと

感じました。今まで、エステティックグランプリの本質は、

エステティシャンたちに輝けるステージを提供することで、

夢や目標を持ってもらうことだと思ってきましたが、

実は「輝けるステージ」というよりは、「挑戦するステージ」を

提供してきたのだと感じました。

新人スタッフが挑戦する姿、店長やチーフが挑戦する姿、

そしてオーナーまでもが挑戦する姿を見て、周りのスタッフ、

お客様、そしてエスグラの観戦者の方々に勇気と感動を与えています。

挑戦することで、奥村理事長がよく言う「コンフォートゾーン」から自ら抜け出し、

成長し、周りにもよい影響を与えます。そして苦悩・葛藤し、周りからの

サポートが生まれ、チームワークが強化されていきます。

その「挑戦」するきっかけを提供させてもらっているのが

エステティックグランプリなんだと私は今期思いました。

 

それは、エリアファイナル、セミファイナル、グランプリファイナルに

挑戦するサロン、エステティシャンだけではなく、覆面調査も同様だと思います。

覆面調査に本気で向き合っているサロンは、毎年毎年ドラマが生まれています。

「サロンをよくしていくんだ」「もっとお客様に喜んでいただけるサロンに

していくんだ」というオーナーや店長の想い。

昨年より今年、1回目より2回目、2回目より3回目の結果を

よくしていくんだという「挑戦」。

いつかは日本一の顧客満足サロンになるんだという「挑戦」。

そんな「挑戦」するサロンが1サロンでも増えて行くことが

エステティック業界の活性化に直結すると思うのです。

 

だからこそ、6月20日、21日でエステティックに本気で挑戦している

エステティシャンの方々の勇姿を見てほしいのです。

きっとそれを見ると、自分も「挑戦」したくなると思うのです。

 

第6期のテーマ「挑戦」

それを形にしたグランプリファイナル。

是非観戦にいらしてくださいね。

⬇⬇⬇

http://www.domain.okinawa/

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

学芸大学のコーヒーとサンドイッチの店「萩」のレーズンパン。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月05日

フルーツルーツ本店がある学芸大学駅近くに

学大横町という高架下のお店がいくつか並んでいる一番端に

コーヒーとサンドイッチの店「萩」という喫茶店があります。

私は、ここのマスターが好きで、ちょっと疲れたときなどに

行っています。

このお店には、「レーズンパン」というキラー商品があり、

こんなおいしいレーズンパンを食べたことがないほど、

おいしいレーズンパンがあります。

第一にパンがおいしい、そしてレーズンがいっぱい。

これは、一度食べる価値がありますよ!

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

 

独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)、虎ノ門サポート会議の評価員に。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月05日

昨年に引き続き、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が

運営する「虎ノ門サポート会議」の評価員になりました。

中小機構とは、経済産業省の所管で、中小企業施策の総合的な

実施機関の役割を果たしており、「虎ノ門サポート会議」とは、

農工商連携、地域資源活用事業の認定を受けた事業者に

対する支援を目的とした合同プレゼン、アドバイス商談会のことです。

美容・健康の展示会である「ダイエット&ビューティ」の中の時間で

開催されるのですが、私も昨年とても勉強させていただきましたし、

素敵な出逢いもたくさんありましたので、今年もとても楽しみです。

弊社も地域資源を活用したメーカーでもありますので、

もっともっと勉強し、少しでもお役立ちできるように頑張りたいと思います。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

エステティックグランプリ関東甲信越支部の支部会へ。 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月03日

昨日は、エステティックグランプリ関東甲信越支部の

支部会へ参加してきました。

本当に早いもので、今期第6期の最後の支部会でした。

今期は大会が6月に移動したことにより14ヶ月あったのですが、

本当に時が経つのは早いものですね。

エリアファイナルの振り返り、グランプリファイナルについて、

来期の勉強会についてなどなどが話し合われました。

いよいよ今月の20日、21日で

大阪初開催でのセミファイナル、グランプリファイナルです。

毎年のエスグラ活動の集大成です。

ステージで頑張っている、輝いているエステティシャンを

見ることで必ず心に何かを感じるはずです。

それこそが、この大会に来る意義です。

まだチケットは販売しておりますので、是非いらしてくださいね。

⬇⬇⬇

http://www.esgra.jp/watch/

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

フルーツルーツの農場へ〜ローズの蒸留〜 » カテゴリー: ‘エステサロン’

2016年06月02日

今回もせっかくなのでということで、

ローズの蒸留体験をしてきました。

水蒸気蒸留法という方法で、ローズウォーターと超少量の精油を

作りました。

まずローズを蒸留釜に入れて、そこに水蒸気を送り込みます。

するとローズにある精油成分が遊離、気化し、水蒸気と一緒に上昇します。

この精油成分が混入した水蒸気を冷却層で冷却すると、液体に戻りますが、

精油は水には溶けない性質を持ち、水よりも軽いため、水と精油の2層に分かれて溜まります。

 

今回のローズの量では、全くといっていいほど

精油は採れませんでしたが、これを見ると、

精油がなぜあんなに高価なものなのかが分かります。

本当に希少価値がありますし、ローズは特にですね。

ローズウォーターの出来上がり。

まだまだ青いローズの香りですが、

出来立てのローズウォーターに一同感動でした。

 

**************************

オーガニックコスメ&エステティックサロン

fruits roots(フルーツルーツ)

www.fruitsroots.com

************************

fruits roots
代表ブログ

東京・目黒の国産オーガニックコスメFruitsroots(フルーツルーツ )の代表ブログ。代表榎戸の日々の活動やオーガニックへの熱い想いを記事に。

榎戸淳一

榎戸淳一

株式会社ES-ROOTS 代表取締役社長。「国産」「オーガニック」「フルーツ」「ビューティ」を軸に「フルーツルーツ」というブランド名で、プロダクトとサロンを展開している。山野美容芸術短期大学で「サロン経営学」「オーガニックコスメ」の非常勤講師も務めている。

中央大学商学部会計学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。「エステティック業界の健全化」に使命感を感じ、エステティック業界のコンサルティングを立ち上げる。2009年8月同社退職後、オーガニックコスメの魅力に惹かれ、新しいエステティックサロンを追求するため、株式会社ES-ROOTSを立ち上げ、代表取締役に就任。2010年1月に東京都目黒区にオーガニックコスメ&エステサロン「フルーツルーツ」をオープンさせる。第2回エステティックグランプリでは、モデルサロン部門、フェイシャル技術部門で2冠を受賞。ビューティーワールドジャパンのメインステージ、たかの友梨ビューティクリニックなど、様々な講演講師も務める。一般社団法人エステティックグランプリの2代目理事長も務めた。著書に「サロンはスタッフ育成で99%決まる」「サロンとスタッフが輝く28+8の成功法則」「愛されるエステティシャンの秘密」がある。

TOP